成長支援コーチング♡クライアント様の成長がすごい
【成長支援コーチング】 最近の私のクライアント様 すごいです。 売上事業立ち上げ どれも順調、右肩上がりの成果 それよりも素晴らしいのは、その精神的な成長 以前よりも強くてしなやかな女性に変化しております 私も少しだけ貢献していると思うととってもうれしい...
View Article第1回看護リーダーのためのマネジメント実践塾説明会&体験会♡開催報告
昨日は第1回「看護リーダーのためのマネジメント実践塾」説明会&体験会でした。 同じ病院の看護部長と教育担当師長にご参加いただきました。 ですので、どちらかというと相談会のような雰囲気。 師長にどのように成長して欲しいのか、また現状はどうなのか、などお話しいただいたので、私も具体的な内容のご提案をさせていただくことができました。...
View Article私なりの引き寄せの法則♡
最近の私 つい先週、来年の仕事についてある願いを語っていたら… 友人からメールがきて、その願いが叶うことに そんなことが次々に起こる 願いごとがかなうときの自分の内面 満たされているから安定しているし不安がない 毎日が楽しくて、景色がきらきらしていて見える 失敗してもそんな自分を認めてる こういう内面でいることに加えて 自分の中のエネルギーをあげて いい音(声)を出して 感謝して...
View Article引き寄せが起こるビフォーアフター♡
実は、引き寄せの法則というものを最初は信じていませんでした。 だって、引き寄せてなかったから・・ だけど、最近は、引き寄せているとしかいいいようがない事実が起こる今日この頃 ビフォーアフターで変わったこと ワクワクうきうきする時間が長い 自分がしたいことをやっていることが多い くよくよしなくなり、落ち込まなくなった...
View Articleアトピーだから〇〇できないと受け入れました
看護師として病院で働いていたころ アトピー性皮膚炎がひどくて、手の甲はガサガサ、指もひび割れて痛くて痒かった。 忙しい勤務だから、と思っていたから 忙し職場でなければ、こんなにひどくならないはず、と思っていた。 だけど、違った。 職場が変わっても、パート勤務になっても治らなかった。 今は、家事をするくらいだけど、やっぱりひび割れるしカサカサになる。 とすると、 病院勤務はできない...
View Article今年度の目標♡前倒しで達成しました!
とってもありがたいことに 今年度の目標売上高に到達しました。 ありがとうございます 来年3月までに達成する予定でしたが、4ヵ月前倒しできました。 毎回、全力でやりきって、依頼してくださった方や受講して下さった方々に感謝をしてきましたが、特別なことをしたわけではありません。 前回、お伝えした「私なりの引き寄せの法則」を続けていたら結果がついてきた、という感じです。 この現象に自分でも驚いています。...
View Article願えば叶う♡だからコツコツ積み重ねていこう
11月の雪 生まれて初めてです 毎日を夢中で過ごしているから気がつかなかったけれど 昨年までの自分とは違う自分がいる こんなにあちこちに行くことになるとは思わなかった 研修依頼が増えて、クライアント様が増えて、出版が続くとは思わなかった 意識が変わると見える景色が変わる と言うけれど、その通りになっている 願えば叶う 来年はさらに飛躍する年になる こう願えばそれが現実になる...
View Articleこだわりを手放して得たものは大きい♡
手放すことで得られることがあることを実感しました。 私の中の大きなこだわり 最近、それを手放しました そうしたら、仕事に対する自分の意識がまるっきりかわりました。 「できないからやりたくないよ~」から「できるから大丈夫~」へ 前回と同じ仕事なのに出てくるわ出てくるわ、言葉、気配り、アイディア・・・ オブザーバーも 「今回、すごくいいですね~」 「あのアイディア、すごく役に立ちますよ~」...
View ArticlePR: 国家公務員にお歳暮を…それ法令違反かも!?-政府広報
国家公務員は利害関係がある方からお土産をもらったりおごってもらうことはできません Ads by Trend Match
View Articleつらいできごとは試されごと?♡違うと思います
人生でつらい出来事が起こると、 人は「天から試されている」と考えて乗り越えようとすること、ありますか? 私は「試されている」と考えたことがありません 「試す」って何かにコントロールされるニュアンスを感じるから・・・ 人生に起こっているすべてのできごとは自分が起こしていることだと思うんです。 つらい出来事も誰かに何かに試されているのではなく、自分が起こしたこと 他責でなく自責...
View Article今年私が学んだこと♡大事なこと
今年を過ごしてきて感じたこと 時間は有限だから できる、できないで悩んでいてはもったいない 直感を目いっぱい働かせて やるか、やらないかを決めるだけ わくわくすることをやると人もお金も寄ってくる だけど 心の片隅に少しでも「~しなければ」があると 無理に「わくわく」することになってしまうので そこには人もお金も寄ってこない 「わくわく」の感覚に正直であることが大事...
View Articleパラレルワールドだとしても過去は変えられぬ
映画「君の名は」、日経夕刊の連載小説「森へ行きましょう」(川上弘美 作)もそうでしたが 最近「パラレルワールド」が私のキーワードになっております。 こちらのマンガも「パラレルワールド」の話です。 orange コミック 全5巻完結セット (月刊アクション)3,348円Amazon 映画にもなったのでご存じの方も多いかもしれません。 今日、最終巻を読んでラストに涙してしまったのですが...
View Articleゲシュタルトの祈りの先にあるもの♡
ゲシュタルト療法を開発した、フリッツ・パールズの 「ゲシュタルトの祈り」という詩があります。 私は私のことをする、あなたはあなたのことをする私はあなたのために生きているわけではないし、 あなたも私のために生きているわけではないあなたはあなた、私は私もしも、お互い出会うことができたら、それはすばらしいこともし出会えなくても、それはしかたのないこと 以下、英文です。-Gestalt Prayer-I...
View Articleこの有限な時間を無駄にしないために♡自分から
『時間は有限だ。 他人の生き方を気にして 無駄にしてはならない。 最も大切なのは、 他人の意見に影響されず、 自分の本心と直感に従うこと。 自分が本当にありたい姿は 自分の心が知っているものだ』 このスティーブ・ジョブスの言葉が響いたあなた この有限な時間を無駄にしないために、 あなたの力を引き出してくれる人を頼ろう 先生でも先輩でも友人でもいい カウンセラーでもコーチでも占い師でもいい...
View Article先延ばしでなく♡今、行動する
私も含め多くの人があとから行動しようと 先送りにすることがある 明日から、ダイエットしよう 明日からまじめに仕事しよう 明日から・・・ だけど もし自分を変えたければ 今から・・・しようと変えてみてはいかがでしょうか 人は行動することで変わることができます しかも、今しか行動できません 変わろうと決めたそのときから行動する 小さいことでいいんです...
View Article他人からどう思われているかを減らすこと
自分がどう思われていくかという時間を 少しずつでいいから減らしていくこと 「嫌われてもいい」 「笑われてもいい」 「馬鹿にされてもいい」 こう思えるようになると 本当に自分がやりたいことが近づいてくるし できるようになる 自分の感覚を信じる 自分に素直になる
View Article人の成長に限界はない♡
人はどこまで成長できるのか、限界はないということがわかった週末でした。 身体だけでなく、精神や意識も含めた人としての成長です。 精神や意識は自分次第でいくらでも成長できる すべて自分次第なのです。 常に限界突破で生きているか 常に自分に正直に生きているか 常に世の中の役に立つために生きているか 常に自分を超え続けている人が近くにいるってほんとうにありがたい そういう人を見つけた自分を褒めたい...
View Article看護管理におけるリーダーシップとは♡こんなことしています
ちょっと前のことですが、8月の病院での研修の様子がHPにアップされていました。 霧島市立医師会医療センターで テーマは 「看護管理におけるリーダーシップとは」 仕事で国内のあちこちに行っていますが、 私はその移動がぜんぜん苦ではなく むしろ楽しい どんどんお声をかけてほしいくらい 来年は海外でもお仕事がしたいのです 予感はあるのですよ~
View Article満たされてあふれる音を聞く
今日もクライアント様は、看護学生の方 試験勉強とバイトの両立、試験勉強への不安と 就職をした先の目標・夢 そんな話をしながら、試験勉強のやり方、バイトとの両立への答えを 聞くことができました。 クライアント様が満たされて溢れ出した 瞬間の音を聞くことが私の喜び その瞬間に立ち会い続けていたい 今日もその音が聞けた ありがとうございました
View Article【200人コーチング終了&新春キャンペーン】
あけましておめでとうございます 私は2日から仕事をしていたため、すでにお正月気分はなく通常の営業モードです。 さて、思えば一昨年から始めた200人無料コーチングですが 今月ご予約していただいた方で200人達成しました 長くかかりましたが、これで一区切りついた気持ちです。...
View Article